■ 読書感想64 長野重一「遠い視線」

眠さの中に固さがある。

そして固いのに澄んでいる。

画面のあちらこちらに出来事が起こっていて、その出来事の種類も起き方も豊かだ。
出来事にウィットがあり、長野さんのユーモアは自然で卓越している。

穏やかだけど頑固で、ピュアな人。

会ったこともない長野さんの人となりが腑に落ちる。

長野さんは言ったらしい。

「僕は山内道雄だって出来るけど、でもそれは今の僕じゃないんだ」

この言葉は今の僕に響いている。
僕は今まで顔ばかり撮って来た。
雑踏の出会い頭、顔にばかり意識をフォーカスして来た。
かつてはそれで良かった。
でも今はそうしても心臓が喜ばない。

大田さんに言われた。

「力んでいるんじゃない?」

そうかもしれない。
僕はもう顔じゃないのかもしれない。

少しショックだった。
でも多分僕は少し前に多感な青年期を終えていた。

今僕は静かな世界に惹かれる。
静かだけど喜びの世界。
僕は何に喜ぶのだろう?
僕の心臓は何が欲しいのか?

優しさだと思う。
そして真っ直ぐさ。

写真が僕自身にぴったり重なること。

写真を見て作家はどんな人だろう?とすら思わない写真。
写真と人が重なるから、写真を見た瞬間に作家のことも既に知っている写真。

そんな写真を撮るには、
僕は何かの元を去りまた始めるのだ。

今、僕の視線は遠い。

近すぎて見えなかった世界の美しさを、
しかし遠くて触れられない世界の柔らかさを、きっと僕は獲得するだろう。

 

長野重一「遠い視線」  /  2001年6月30日発行  /  ワイズ出版